トミカショップオリジナルトミカ ハマーH2 消防指揮車仕様
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/9/a/9a1235c7-s.jpg)
トミカショップオリジナルトミカ
ハマーH2 消防指揮車 仕様 の紹介です。
2018年5月発売。Google画像検索したのですが実車が見当たらず… トミカショップ完全オリジナル仕様と思われます。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/c/1/c11805f6-s.jpg)
パトランプがブルーなので、海外仕様なはず。近隣国の消防車のパトランプを調べてみましたが、アメリカ・韓国・中国はレッド、オーストラリアはレッド&ブルー、ロシアはブルーでした。アメリカの消防車かな?と思いましたが、違うようです。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/d/6/d66c79eb-s.jpg)
サイドにTOMICA TOWN FIRE DEPTと書いてあるではないですか!やっぱりちょっとアメリカっぽい? トミカタウンの消防局はハマーを採用するお金があるようですね。(税収がいいのかな)
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/e/e/eed485a5-s.jpg)
リアウィンドウにはTOMICA SHOPのロゴ。トミカショップオリジナルモデルの証です。
バンパーにあるハマーのエンブレムもいいですね。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/3/f/3f000e16-s.jpg)
後部ドア開閉アクション付きです。レスキューキットがたくさん積めそうです。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/c/e/cede9b6a-s.jpg)
今回からトミカショップオリジナルモデル、パッケージがリニューアルされています。パッケージ全面からTOMICA SHOPの文字が消え、新たにORIGINAL MODELと記載されています。Tくんも消えてしまいました。前のデザインより、少しシンプル。
おっと、トミカレビューではボンネットを撮っていなかったため気づきませんでした。ボンネットにはFIRE CHIEFの文字が入っています。^_^
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/b/0/b0d9acba-s.jpg)
パッケージ上面。こちらに大きくトミカショップのロゴがあります。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/6/f/6f0edd8a-s.jpg)
パッケージ下面。ライセンス表記と材質表示が下に移りました。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/3/e/3ec8ab2b-s.jpg)
パッケージ背面。あまり前デザインと変わりませんね。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/6/1/6104e4e1-s.jpg)
パッケージ側面。名前のところがイエローからブラックに変更。
-お知らせ-
トミカダス(JMP)様と相互リンクを始めました。リンク欄からどうぞ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません