三菱デリカミニはトミカになる?ならない?2023年1月号
2022年秋に発表され、東京オートサロン2023にて実車の初公開が行われた三菱自動車工業の新たな軽ハイトワゴン「デリカミニ」。デリカシリーズ初の軽自動車です。
スズキスペーシアギア、ダイハツタントファンクロスに対抗する三菱 ...
トヨタAE86 H2 Concept (スプリンタートレノ)はトミカになる?ならない?2023年1月号
東京オートサロン2023で公開されたトヨタ自動車のコンセプトカー「AE86 H2 Concept」。愛車を守るカーボンニュートラルとしてのコンセプトで、豊田章男社長(モリゾウ)の車へのこだわり、車好きを感じます。
Toyo ...
トヨタAE86 BEV Concept (カローラレビン)はトミカになる?ならない?2023年1月号
トヨタ自動車が東京オートサロン2023で初公開したトヨタカローラレビンAE86がベースの電気自動車「AE86 BEV Concept」。LEVIN(レビン)の中にはEVが隠されているって、中々ですよね。そんなレビンAE86の電気自動車 ...
スバルクロストレックはトミカになる?ならない?2023年1月号
SUBARUが2022年9月に発表し、2023年以降に展開していく予定のSUV「クロストレック」。クロスオーバーとトレッキングが由来。北米市場では2013年(先々代)から使われていた名前ですが、この代からはクロストレックとグローバルで ...
ホンダZR-Vはトミカになる?ならない?2023年1月号
ホンダが2022年11月に発表し、2023年4月から販売を開始する新しいSUV「ZR-V」。シビックをベースにした車で、ハイブリッド(e:HEV)とガソリンモデルが日本市場には用意されています。北米向けは2022年4月に発表済み。
BYD K9はトミカになる?ならない?2023年1月号
BYDは中国の会社で、漢字では比亜迪と書きます。自動車とリチウムイオン電池の2大事業を展開していて、2022年12月時点でリチウムイオン電池メーカーとして世界3位、携帯電話向けリチウムイオン電池メーカーとしては世界1位の会社です。そん ...
新型トヨタクラウン・クラウンセダンはトミカになる?ならない?2023年1月号
トヨタ自動車が2022年7月に発表した4種類の新型クラウンシリーズ。第1弾はクロスオーバーでした。第2弾はどうなるかわかりませんが、4種類の中には今までのクラウンを継承する「クラウン セダン」の姿がありました。クラウン セダンは202 ...
日野デュトロ Z EVはトミカになる?ならない?2023年1月号
日野自動車が2022年6月に販売を開始した電気トラック「デュトロ Z EV」。超低床でウォークスルーを実現したバンに近い小型トラックです。車両総重量は3.5トン未満で2017年3月以降の新普通自動車免許に対応。
電気自動車 ...
ダイハツタント/タントカスタムはトミカになる?ならない?2023年1月号
2022年10月にビッグマイナーチェンジを行ったダイハツの軽ハイトワゴン「タント」とそのカスタムモデル「タントカスタム」。軽ハイトワゴンのパイオニア的存在のタントは近年、デザインの面からあまり売れ行きが伸びていなかったのを克服したマイ ...
マツダCX-60はトミカになる?ならない?2023年1月号
マツダから2022年に発売された高級クロスオーバーSUV「CX-60」。ガソリンエンジン・ディーゼルエンジン・PHEVの3種類と、4WD・2WDモデルがあり、中でも2WDモデルはFRを採用という画期的なモデルです。
立ち位 ...