東急バス特注トミカ いすゞエルガハイブリッド
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/b/e/bed22ff0-s.jpg)
東急バス特注トミカいすゞエルガハイブリッド の紹介です。
2016年9月発売。
東急バスは、東京都の渋谷駅や東京駅、世田谷区、神奈川県川崎市・横浜市内を中心に活躍しているバス事業者です。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/5/3/535a8f07-s.jpg)
行き先は「渋12系統 渋谷駅」。途中、駒沢と三軒茶屋を経由するみたいです。始発地は二子玉川駅、もしくは高津営業所。
このモデルは他のエルガ以上に塗装が細かく、ウインカーの白い部分まで塗装されていたり、外側のフォグランプも塗装されているなど、驚きがとまらない1台。東急バスだけなのかと思ったら、エルガシリーズ次回作の東海バスでもウインカーの塗装は採用。これがエルガシリーズでデフォルトになったのかと思ったらその次から塗装されることはなくなりました。少し方向性に悩みがあったのかもしれませんね。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/7/0/7072a521-s.jpg)
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/e/9/e960a5aa-s.jpg)
前乗り方式のバスです。前方部、赤い部分が膨らむように大きくなっているところに金色の字で「TA1446」と書かれています。TAを使う営業所は「高津営業所」。神奈川県川崎市高津区にあります。なので、ナンバープレートは川崎ナンバーでした。
赤帯の中の「東急バス」などの文字も実車と同じく金で再現されていて、今にも走り出しそうな感じ。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/e/3/e3771a58-s.jpg)
いすゞエルガハイブリッドの証「HYBRID」マーク。いすゞ自社開発のハイブリッド車です。
バンパーには反射板も再現。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/b/9/b93f1917-s.jpg)
ルーフには「東急バス 1446」。上空から会社名と車番がわかりますね。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/e/0/e06c00ad-s.jpg)
シャーシ。バンパーと同一パーツなどで黒。
![FullSizeRender](http://livedoor.blogimg.jp/hachirokutaro/imgs/3/d/3d5ee4af-s.jpg)
東急バスのキャラクター「ノッテちゃん」にラッピングできるシール付きでした。実車がノッテちゃんラッピング仕様なので、これも実車に基づくもの。悩みに悩み貼りませんでしたが、5月に東急バスの新しい特注トミカが出るので、買えたら貼ろうかなと思います。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/17ef7f9d.bf5cc18b.17ef7f9e.55c5f606/?me_id=1364802&item_id=10371723&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fohstore%2Fcabinet%2F0673%2F2bfxp7nal0_0.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fohstore%2Fcabinet%2F0673%2F2bfxp7nal0_0.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
東急バス25周年記念 特注トミカ いすゞ エルガハイブリッド(トミカ単品)
価格:6680円(税込、送料別) (2019/5/5時点)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません