松江市交通局特注トミカ 松江市交通局バス いすゞエルガ
松江市交通局特注トミカ
松江市交通局バス いすゞエルガ の紹介です。
2016年8月に発売された、松江市交通局特注トミカシリーズ第一弾です。
松江市交通局標準カラーのモデル。モデルとなったのは、いすゞエ ...
京王バス特注トミカ サンリオピューロランド号(日野セレガ)
京王バス特注トミカ
サンリオピューロランド号 (日野セレガ)の紹介です。
2018年8月22日発売。1台1000円。販売場所は京王れーるランド。京王バスの担当者さん曰く京王れーるランド以外での展開も予定とのこと。 ...
トミカプレミアム 06 テスタロッサ トミカプレミアム発売記念仕様
トミカプレミアム
06 テスタロッサ トミカプレミアム発売記念仕様 の紹介です。
2018年8月の新車。
トミカプレミアム史上初の初回生産限定仕様。タカラトミー社のフェラーリに対する熱い気持ちが伝わってきま ...
トミカプレミアム 06 テスタロッサ
トミカプレミアム
06 テスタロッサ の紹介です。
2018年8月の新車。
どうして商品名がテスタロッサだけなのかが個人的な疑問。フェラーリ テスタロッサではダメなのでしょうか。
赤のテスタロッ ...
トミカ No.62 ラ フェラーリ 初回特別仕様
トミカ
No.62 ラ フェラーリ 初回特別仕様 の紹介です。
2018年8月の新車。
トミカにフェラーリがラインナップされるのは、1999年12月以来と約20年ぶり。そのためか、各地のトミカを扱う量販店で ...
トミカ No.62 ラ フェラーリ
トミカ
No.62 ラ フェラーリ の紹介です。
2018年8月の新車。
ラ フェラーリとはどういった意味なのか。ラ フェラーリのラはイタリア語で、英語にすると The になります。なので、ザ フェラーリ ...
トミカ No.5 トヨタダイナ レッカー車
トミカ
No.5 トヨタダイナ レッカー車 の紹介です。
2018年8月の新車。
「8月の新車はフェラーリだ!」「フェラーリ最高!」「フェラーリ完成度高い!」「テスタロッサやっば」など、フェラーリの影に隠れ ...
ロングトミカ No.128 N700系新幹線 みずほ・さくら S1編成
ロングトミカ
No.128 N700系新幹線 みずほ・さくら S1編成 の紹介です。
2016年3月発売。
九州新幹線の車両で、JR西日本所有のN700系7000番台 S編成です。山陽新幹線内では「こだま」 ...
イトーヨーカドーオリジナルトミカ アリオラッピングバス
イトーヨーカドーオリジナルトミカ
アリオラッピングバス の紹介です。
2018年8月発売。
現行型エアロスターのトミカで初のバリエーション。
アリオのラッピングバスは、ジェイ・アール北海道バ ...
トミカ No.31 トヨタFJクルーザー パトロールカー
トミカ
No.31 トヨタFJクルーザー パトロールカー の紹介です。
2015年11月発売。
警視庁五日市警察署(東京都あきる野市)、警視庁青梅警察署奥多摩交番(東京都西多摩郡奥多摩町)に配備されてい ...
トミカショップオリジナルトミカ ランボルギーニ ヴェネーノ
トミカショップオリジナルトミカ
ランボルギーニ ヴェネーノ の紹介です。
2015年7月発売。
もちろんトミカショップオリジナルカラー。カラーリングは白・青・赤。実在はしません。ランボルギーニのトミカは ...
トミカ No.18 大型ブロアー車
トミカ
No.18 大型ブロアー車 の紹介です。
2010年6月発売。2013年7月に販売が終了しました。
大型ブロアー車のベースは、小型車だとこの三菱ふそうキャンターが主流。本来の大型ブロアー車はキャ ...
トミカ No.100 レクサス IS 350 F SPORT
トミカ
No.100 レクサス IS 350 F SPORT の紹介です。
2014年3月発売。2017年9月まで販売されていました。
レクサスISの3代目モデルに設定されたスポーツモデルのIS F S ...
トミカ No.86 トヨタ86
トミカ
No.86 トヨタ86 の紹介です。
2016年8月発売。
86の後期型(KOUKI)モデル。実車は2016年7月にマイナーチェンジ。マイナーチェンジから1カ月でのトミカ化は異例。
大き ...
トミカプレミアム 10 ランボルギーニ カウンタック LP500S
トミカプレミアム
10 ランボルギーニ カウンタック LP500S の紹介です。
2015年10月発売。
スーパーカーと言うとカウンタックを連想する人が多いのではないでしょうか。このデザインは1971年にイ ...
ロングトミカ No.140 コマツ モーターグレーダ GD675-6
ロングトミカ
No.140 コマツ モーターグレーダ GD675-6 の紹介です。
2016年6月発売。
モーターグレーダは地面を整地するときに使う車両。日本では、現在はコマツのみが製造。かつては三菱重 ...